パラコード・いぬ・ハンドメイドのmorie

犬や猫の首輪・リードをオーダーメイドするパラコード作家のmorieのブログです。

赤ちゃんの防寒アイテムを選ぶポイント

f:id:rainha-rie10:20161230225728j:plain

大人のわたしたちは寒いという感覚を言葉にだしたり、寒さ対策は自分でできますね。でも子どもはそれ以上に寒さには敏感です。 言葉を発せられない赤ちゃんはなおさらのこと、寒さは苦手です。

 

冬の寒さから赤ちゃんを守ってあげるためにも、寒さ対策をしっかりとしてあげましょう。おしゃべりができない赤ちゃんが寒いかどうかを見極めるには、赤ちゃんのサインを見極めなければいけません。

 

赤ちゃんは大人と比べて体温が高いので、生後1ヶ月くらいから寒さは案外大丈夫になってきます。しかし、それまでは低体温になる可能性があるので気をつけましょう。 赤ちゃんが寒がっている時に出るサインは、手足や唇の血色が悪くなることです。

 

特にお腹や背中まで冷たくなっている時は、体が冷えきってしまっている可能性があります。 急に泣き出し、何をしても泣き止まない時には、もしかしたら「寒いよ」と必死に訴えているのかもしれません。

 

そんな時は、部屋を暖房して暖かくするなどして体を温めてあげると、泣き止むこともあります。 では、服装による赤ちゃんの寒さ対策は、どんな風にすれば良いのでしょう。

 

寒いからとあまり着込ませてしまうと、よく動く赤ちゃんが運動するのを妨げてしまうので、薄手のものを 2〜 3枚重ね着させましょう。 靴下は、基本的には履かせる必要はありません。 お布団をかけてあげれば大丈夫です。

 

暖房をいれるなら、体温が高めということもあるので、私たち大人が少し寒いと感じるくらいの温度設定にしましょう。 乾燥は大敵なので、加湿器をつけたり、洗濯物を干したりして室内の乾燥を防ぐことを忘れてはいけません。

 

防寒アイテムとしては、赤ちゃん用の湯たんぽがあります。 赤ちゃんグッズで有名なピジョンの「湯たんぽサンベビーN布袋つき」は、お肌を乾燥させず、熱くなりすぎないポリ湯たんぽです。

 

ポリ湯たんぽは自然な保温ができるので、赤ちゃんがヤケドする可能性も低く、安心して使うことができるという点でおすすめです。しかしくれぐれも温度には気をつけてくださいね。

 

赤ちゃんは温度や湿度にとても敏感で、寒ければ風邪をひいたりして病気になることもありますが、暑ければ暑いで湿疹ができたり体温調節がじょうずにできなくなります。あくまでも大人が側にいて温度や湿度を調節してあげることがいいでしょう。

 

そして、赤ちゃんが寝ている部屋は温湿度計をかならず設置するようにしましょう。お昼寝を見守ることのできる見守りカメラなどは、最近の若いお母さんには必須アイテムとなっていますので 、こういった便利グッズも利用するといいでしょう。

 

ピジョン 湯たんぽ サンベビーN

ピジョン 湯たんぽ サンベビーN

 

 

 

rainha-rie10.hatenablog.com

・無料見積もりフォーム

公式サイト⇒https://bonitapraia.com/

facebookhttps://www.facebook.com/bonitapraia/