エアコンの冷房と除湿は何が違うのか?
エアコンの冷房と除湿は何が違うのか?
前回、前々回と 2回にわたって「除湿機」についてお話しました。そもそも除湿機があるご家庭は以外に少なく、除湿機の効能についてもあまり理解されていないことも多いです。
新潟はとくに湿度の多い地域です。これからの季節はジメジメがいっそうひどくなりますね。湿度は気になるけれどどうも除湿機を購入するまでには踏み切れない。なんとか別の方法でも除湿はできないのでしょうか。
除湿方法
「湿度」は私達の生活を不快にし、快適な生活を妨げます。適度な湿度は大切ですが、多すぎるのは不快ですので除湿をする為の対策をする必要が有ります。除湿方法としておすすめ出来る物はたくさんあります。
てっとりばやい方法は除湿機を使う事ですが除湿機は購入するにも動かすにも費用はかかりますし結構大きいので場所も取られてしまいます。そこでここでは除湿機以外の除湿方法を挙げてみたいと思います。
気軽に出来る除湿方法として、日常生活の中で出来る方法を挙げてみましょう。先ずは窓を閉めっぱなしにせずに、換気する様に心掛けましょう。空気を入れ替えて通気する事で湿気がこもらずに済む様になります。
家の中で湿気がこもりやすい場所と言えばお風呂場、洗面所、キッチンといった水回りの場所、タンスや押し入れ、下駄箱と言った衣類や靴、布団などが有る場所が湿気がこもりやすいです。
こうした場所は普段使わなくてもなるべく湿度が高い時には開けっ放しにしてこもらない様にしてあげる事が必要です。どうしても閉めっぱなしにしておきたいと言う場合には、市販されている置き型の湿気取りを置いておくのもおすすめです。
またよくお菓子に入っている乾燥剤が有りますよね。これを置いておくだけでも除湿対策になりますので捨てずに利用しましょう。また新聞紙を引いたり、井草を引いておくだけでも湿気対策になりますので是非実践してみてください。
簡単に経済的にかけないで除湿をする方法はたくさんありますので工夫をしながら実行していきましょう。
湿気には対策が必要
雨が降っていないのに何となくジメッとした感じがすると思うことがあると思います。これが湿気があると言う事なのですが、湿気と言うのは空気中に水分が含まれている事を指していて、この水分量が多いと湿度も高いという事になり不快指数が高くなってしまいます。
比較して水分量が少なくなると乾燥しているという事になり不快指数は低くなります。この様に湿度の高さと不快指数は比例しているのです。外の場合は仕方ありませんが家の中や生活空間がこの湿気が多くて不快指数が高くなるとイライラしてきて精神的にもよくありません。
近年、日本では湿気が増えている傾向にあります。除湿機をおすすめされたり、エアコンのドライ機能が高性能化したりとたくさんの湿気対策が取られる様になって来ました。
私達の住環境は昔は襖や障子、畳と言った風通しが良く、湿気対策を自然と行ってくれる物がたくさん使われて来ました。しかし近年ではこうした和室が少なくなってきてフローリング等の洋室が増えてきました。
また気密性が高くなり密閉度も高くなっている為に湿気が逃げず、たくさん増える様な住環境になってきていますね。セキュリティ上の問題もある為に仕方が無い事とは言え、昔は色んな事を考えられて家屋が作られていたのだと実感します。
とは言っても今の住環境を変える事は難しいので、この住環境でも快適に過ごせる様に除湿機を使用する等、湿気対策をする事をおすすめしたいのです。
家を湿気から守りましょう
梅雨や雨、冬になるとどうしても湿度が上がってくる日が多くなります。湿気は放っておいてしまうと結露が生じたり、カビやダニが発生したり、シロアリが発生したりと家にダメージを与えてしまう様になります。
家にダメージが加わると家の寿命が短くなってしまうのです。また湿気が高い中で過ごしているとどうしても精神的にもよくありませんし、汗をかいてしまいますし、不快な感じになりますし、健康上もよくはありません。
ですから湿気対策は除湿機を使うのはもちろん、家ごと対策を行う事をおすすめしたいのです。賃貸に住んでいるのであれば仕方がありませんが、家をこれから建てると言う場合には、建てる時に既に湿気対策を施した方が良いと思います。
おすすめは日本古来からある木造在来工法で建てる家の様です。また家の土台を少し上げて地面から少し離して床を作る様にすると、地面からの湿気が床に伝わってこなくなります。
また家を建てた後、賃貸ならば住んだ後は家の換気を良くする事、エアコンのドライや除湿機を効果的に使う事、換気扇や扇風機もこまめにかける事が湿気対策としておすすめです。
また湿気を高める様な水槽をたくさん家の中に置いたり、洗濯物を大量に家の中に干したりしない様に心掛けるだけでも違って来ますので湿気対策をする様にしましょう。
湿気対策をする事で快適な空間も生まれ、健康的な家と生活を手に入れる事が出来ますので是非実行してみてください。
エアコンの冷房と除湿は何が違うのでしょうか
夏のジメジメとした気候の中、エアコンで冷房をつけるのがおすすめなのか、除湿機のドライ機能やエアコンのドライ機能を使うのがおすすめなのか迷う場合があると思います。
そこでここでは冷房と除湿では何が違うのかあげてみたいと思います。先ず冷房とは室内の気温を下げる為に使用する機能になります。近年は日本の夏がとても暑いのでエアコンの需要がとても増えています。
一度エアコンをつけてしまうと、結構設定温度を低くして1日中つける家庭も珍しくはないのですが、身体を冷やしすぎる事で頭痛が起きたり、身体がだるくなったりと身体に不調を訴える方も多いです。
最近では冷房は28度設定にして扇風機なども併用して直接身体に冷房の風を当てない様にする等、色々と自宅や仕事場でも設定するようになってきましたが、便利な分使いすぎには注意が必要です。
しかし暑さを凌ぐ大切な機械でもありますので、便利に正しく使いたいですよね。次に除湿についてですが、冷房とは違って部屋の湿気を取って湿度を下げる働きがあります。
除湿では主にエアコンのドライとか除湿機を使う場合が多いです。気温が低くても湿度が高いとジメジメと不快な感じを身体は感じます。気温が高くても、湿度が低ければそんなに不快もなく汗をかかない事もあります。
湿度の高さで体感する温度や不快指数も変わってきます。この様な違いが冷房と除湿にはありますので、自分が感じている温度や不快指数によって使い分けをしていくと良いでしょう。
エアコンの冷房費とドライにした時の電気量もさほど変わりません。いつもの温度よりも−1度低くしてドライの設定にして1時間運転しただけでも梅雨時期はカラッとした感じがします。
しかし、赤ちゃんや高齢者は肌が敏感です。除湿機やエアコンのドライのやりすぎは危険です。タイマーなどで時間調整する、扇風機も一緒に使って風通しを良くするなどして上手に利用できるといいですね。
関連する記事はこちら↓です!!
公式サイト