パラコード・いぬ・ハンドメイドのmorie

犬や猫の首輪・リードをオーダーメイドするパラコード作家のmorieのブログです。

自宅で家電製品をいろいろ使ったあるあると注意点

f:id:rainha-rie10:20161202204854j:plain

祖母の家(母の実家)私が覚えている限り、小さい頃は台所が玄関を出て、外にありました。もちろんトイレも外だったので泊まりに行くと、夜は祖母を起こしてトイレに連れて行ってもらっていました。

 

台所は外なので、もちろんごはんはかまどで焚いていましたし、お風呂もその当時は薪で沸かしていました。いまとなっては懐かしい〜あんな生活もう一度〜って思いますが、その当時は大変だったと。

 

それがですよ。いまではなんでもかんでも電気で作れる時代になってしまっています。コンセントさえあれば、電気さえ通っていれば、フライパンやなべもだんだんいらなくなってきているのです。

 

天国のおばあちゃんが聞いたらひっくり返るんではないかと。わがやにそんな電気さえあればなんでも作れる機械?がきたのは、精米機です。これは便利ですなあ。食べる直前に玄米を精米するので、ホクホクのごはんがいつでも食べれます。

 

これだけは、頻繁に使っている電気製品のひとつです。

 

つぎはティファールのアクティフライです。テレビのコマーシャルで知って即座に購入。しかし、でも。数回使って「フライや炒め物は時間がかかる」ことを知り。いまでは押し入れの中にいれっぱなし。 (いつかは使おうと・・・)

やり方が悪いのか、いろいろとカタログに書いてある分量の通りに作ってもなかなかうまくいきませんでした。カレーなんて2時間も回しっぱなしで、結局は鍋で煮るハメに。上手に作れる人に聞いていたいくらいです。

 

次に購入したのはヌードルメーカーです。自宅でスパゲッティやラーメンやそばまで作れると知って、飛びついて買ってしまいました。これも数回は面白がって使いましたが、最近は面倒になってしまっています。

 

最近知ったことですが、専用の付属品を購入すればお菓子も作れるようになったとか。んーーーお菓子好きではない私としては、あまりそれには魅力を感じず。付属品は買ってません。

フィリップス 【お家で生麺】 ヌードルメーカー HR2365/01

フィリップス 【お家で生麺】 ヌードルメーカー HR2365/01

 

つぎに買ったのが味噌汁メーカー。市販されている「そそぐだけで手軽に味噌汁」が謳い文句の「料亭の味」とかを、逆さまに設置して、簡単に味噌汁が飲めるので重宝していました。

 

はじめは、それが楽しくて、毎日使っていましたけど。やっぱり人は「飽きる」ものなのです。同じ味。同じ具では、やっぱり物足りないというか。「これじゃインスタントにお湯を注ぐのと同じじゃん」ってことに。

 

なので、またまた押入れ行きになっていましたが。最近になってまた引っ張り出してきて、寒いときや、お湯が湧いていないときには便利だし使おうかと、キレイに洗い直しました。

シャープ ヘルシオ お茶プレッソ レッド TE-GS10A-R

シャープ ヘルシオ お茶プレッソ レッド TE-GS10A-R

 

つぎに買ったのがお茶メーカーです。お茶っ葉を上から入れると、臼のようにクルクルまわって、お茶っ葉を引いてくれます。なのでどんなお茶っ葉をいれても粉状になって出て来るので「茶葉ごと飲める」のでからだにもいい感じ。

 

ただし。1回に一人分しかできず(時間をかければ1杯分までいけるけど)イライラの原因になるので、ゆったり、まったりできるときにオススメです。これもしまい込んでいましたが、復活して洗い直して使い始めました。

マルコメ 椀ショット 極

マルコメ 椀ショット 極

 

いろんな便利グッズを試すのも勉強になります。見たまま聞いたままではなかなか納得いかないし。「本当??」って疑ってみても使ってみないとわからないものです。電気って意外と光熱費がかかるのでは?

 

ですよね。たしかにかかります。しかし「火を使わない」という点では、高齢者や一人暮らしの方には安全で、安心で家族も「これならいいかも」って思える商品もいまやたくさん販売されています。

 

そのほかにも小さな電気ポットや、小型ホットプレートや電機炊飯ジャーも挑戦しました。最近は室外でも使える壊れにくく、安心設計のものもあります。EVカーでキャンプなんてことも実現できそうですね。

 

買ってしまってから「失敗した」とならないためには。「どんなときに使えるのか」「なんのために使うのか」といった目的をしっかりもって買うことです。わからないときは電気屋さんに聞きましょう。

レコルト ソロブレンダー サンテ ローズピンク RSB-2RP
 

 

注意することは、電気容量の小さいものは、1回の使用時間を短くすることが壊れないようにすつコツです。長時間使用したり、連続して使用すると、ショートしてしまったり、熱を持ってしまう恐れがあります。

 

それと、ガスや灯油をつかったものに比べて、本体が熱く感じないものもあるので、電気のいれっぱなしや、スイッチの切り忘れにも気を付けましょう。

 

小さくてもいがいに熱くなるので注意。

 ちっこいけれど。わりとふっくらおいしく炊けました。

 つぎはダイソンの◯◯◯を購入する予定です。新しいものがどんどんでているので、しっかり電気屋さんで勉強してから買うつもりです。いいものが手に入ったらまたお知らせしますね^^;

・無料見積もりフォーム

公式サイト⇒https://bonitapraia.com/

facebookhttps://www.facebook.com/bonitapraia/