パラコード・いぬ・ハンドメイドのmorie

犬や猫の首輪・リードをオーダーメイドするパラコード作家のmorieのブログです。

ペット仕様のリフォーム

住宅やマンションはもちろんのことアパートなどでもペット可の住宅が増えていますね。

諸外国に比べると忙しく働く日本人ですから仕事に疲れて帰宅して我が家のかわいいワンコや猫ちゃんが足下にスリスリしておまけに顔をペロペロ舐められるのはたまりません。

日本人のペットを飼っている人口は年々増加傾向にあるようです。
始めは賃貸で飼い始めて、やっぱり1匹よりも2匹と増えはじめて。

あこがれのマイホーム購入の時にも奥様や子どもたちは「うちのペットの足洗い場が欲しい」と言った声も少なくありません。

マイホームを建築する際に今までは飼っていなくともお子様の成長や家族構成の変化に伴ってペットを飼い始める方も多いと思います。

現在の家をリフォームされるときにあとから「もっとこうすればよかった」と思わないための注意点をいくつか。

わんちゃんをマイホームに迎えるための注意点として一番に考えてほしい事は室内で飼うということです。

大きくなれば室外でもかまわないと思いますがペットも命ある大切な家族ですから。

小さい時期は特に室内で面倒をみたほうがいいでしょう。
ペットショップで売られているわんちゃんは大抵生後2ヶ月くらいです。

まだ目もしっかり見えないうちに母親から引き離されてペットショップのウインドウに飾られてしまったのです。

大型犬でもせめてきちんとトイレトレーニングができるまでは室内で面倒を見てあげましょう。

そしてできれば日中にどなたかがいるようにしたあげたいものです。

わんちゃんの寿命はせいぜい10年〜長くて15年くらいです。その短い期間をひとりぼっちで過ごすことはとっても辛いことです。

家族の一員に迎える前にもう一度ちゃんと考えてみてください。
最後まで責任をもって面倒をみれるのか。

わんちゃんは最初の数年を過ぎると急速に年をとります。
もしかしたらあなたの年齢を超えるのはあっと言う間かもしれません。

年齢とともに言う事を聴けなくなる場合もあります。もしかして足腰が弱ったり心臓が弱ったりしているのかもしれません。

床を滑らないような材質の床にする。
壁紙を匂いののこらないような素材に変えるなど方法は多種多様。

新潟市ではこの床は健幸住まいリフォーム支援事業の対象になっています。

それぞれの犬種に見合った育て方ができるようご自分の飼っているわんちゃんの様子をネットで検索したりしてみましょう。

面倒を見れなくなったからと放り出すのではなく。長く最後の時まで一緒に過ごせる努力をしていきましょう。

我が家のももさんも我が家にきて3歳になります。いつも私のそばに寄り添ってくれてこのブログを書いています。

病気にもなるし毎年の予防接種・毎月ののみ・ダニのお薬などなどかわいいばかりじゃないのが現実です。

家族ですから私にとっては当たり前。
わんちゃんばかりではないです。猫ちゃんや他の動物でも同じ事。

新築でもリフォームの時でもペットを家族に迎えることとなったらきちんと最後まで面倒を見れるように準備をしてあげられるといいですね。