パラコード・いぬ・ハンドメイドのmorie

犬や猫の首輪・リードをオーダーメイドするパラコード作家のmorieのブログです。

リフォームのご依頼をメールで受ける場合

f:id:rainha-rie10:20160310215746j:plain

リフォームのご依頼をメールで受ける場合・・・。

ちょっと長くなりますが、今日はそんなお話です。

 

SNSをやるようになってから数年が経ちます。このとても便利で無料で使えるツールを知る前は、大手の建築メーカーで、電話営業やダイレクトメールで営業をしていました。

 

平日は1件1件のお宅をピンポンして、足を棒にして一日中回ったことも・・・。

いまでは遠い過去の思い出になりました。

 

あのころは、毎日が地獄でしたねえ。パンフレットを片手に、名刺がどんどん無くなっていって、ときには目の前で名刺を破られて、二度と来るな!!と怒鳴られることも・・・。

 

いまの仕事を始めて20数年になりますが、父の会社を継いだのはここ数年です。

当初もSNSはやり始めたばかりでしたが、右も左も分からず、ただ単にブログやフェイスブックを更新するだけでした。

 

ある方との出会いで、真剣にソーシャルメディアを勉強してからというもの、すっかり仕事のご依頼はメールでいただけるようになりました。

 

なので、チラシや広告といった紙媒体のものや、電話やピンポン営業もしなくなりました。建築の仕事をしながらも、ホームページ作成やブログのお手伝いなどをさせていただくようにもなりました。

 

自分自身も日々勉強させてもらっています。

 

24時間どこにいても、メールは受け取ることが可能です。むかしのように固定電話とFAXだった時代では出先では受けれませんでしたね。

 

最近はFAXも携帯電話で受け取れるように設定しました。(これは便利です!!)

 

それに加えて、パソコンかスマホさえあれば、リフォームのご依頼をメールで受ける場合でも、ちょっとの時間でポチポチ書いて送信するだけ・・・。

 

本当に便利な世の中になったものです。

 

もちろん!!その後にちゃんと電話もしますが・・・。

 

なので、リフォームのご依頼をメールで受ける場合には、飛行機に乗っているとか、真夜中でないかぎりは時間をあけることなく、返信させていただいております。

 

ただ、たまーーーに、フェイスブックの個人ページではないところで、メッセージをいただいたりするときは、返信が遅れたりして、ご迷惑をおかけしたこともありました。

 

そんなときは、ホームページがわかりづらくないか?ブログで書いていることはちゃんと伝わっているのか?

 

ソーシャルメディアを勉強してから、自分でなんとかホームページを更新していますので、そうゆうことがとっても気になります。

 

お客様にとって、メールをしやすい環境になっているのか?などなど、ホームページの見やすさは大事だと思っています。

 

リフォームの他の業者さんの、有名ブログや売れている業者さんのホームページも見ます。見させていただいております。うちとは何が違うのか?どこがいいのか?を見て参考にしています。

 

それでも、「うちなりの良さ」を出していきたいので、丸々参考にはしないです。中には「ああもっとこうすればいいのになあ」「フェイスブックでいっぱい書かなければいいのになあ」などなど疑問に思うことも多いのです。

 

ここは大事です。フェイスブックに長々し〜く書くのは時間のムダです。

TwitterFacebookは、日々流れていくフロー型。ブログは、ストック型だからです。

(詳しいことはこちらで⇒見込み客が増える 儲かるブログの書き方講座)勉強になります。

 

企業として(中小企業ですが)SNSを使って情報発信をする場合は、やはり細かいことでも十分すぎるほど考えて情報を発信すべきだと思っています。

 

友達だけでなく、世界中の人が見ているわけですから、そこをちゃんと理解していないとダメだと思ってます。

 

一度書いたことは消すことはできても、残ります。消そうと思ったときはもう世界中に拡散しています。スタンスとしては「裏を取る」ことにしています。

 

すでに多くのブログやホームページでリフォームの情報を発信しています。書くときには自分の経験からだけではなく、必ず本やネットも参考にします。

 

けれども、1つの情報でも間違っていることもありますから「鵜呑みにしない」ようにして「裏を取る」ことにしています。

 

世界中に拡散してしまうと考えたら、そして後世にずっと残ると考えたら、間違った情報を伝えたくないからです。

 

メールの返信でも同じです。リフォームのご依頼をメールで受ける場合には、かならずその方の発信している情報も確認します。

 

たまにいらっしゃいますから「ひやかし」的な~ご依頼も。だいたいそうゆうときは「ペンネーム」だったりするのでわかりますけど。

 

ホームページやブログからリフォームのご依頼をメールで受ける場合には、そのかたの欲しいと思っている情報がきちんと返信できるように調べます。

 

こうゆうときにインターネット環境は非常に便利ですね。本当に便利な世の中になったものです。

そうはいっても、既存のお客様にはハガキや封書でお手紙を書くという、むかしながらの風習は続けています。

 

これでも生粋の田舎育ちの人間ですから^^;

 

デジタルとアナログを使い分けていく時代が、きっとまだ、もう少しつづくのではないかとひそかにひとり思っています。

 

リフォームのご依頼をメールで受ける場合には迅速に返信します。

無料のご相談にも応じています。お気軽にお声掛けくださいね(*^^*)

 私はこの本で勉強しました!

 

bonitapraia.com

・無料見積もりフォーム

公式サイト⇒https://bonitapraia.com/

facebookhttps://www.facebook.com/bonitapraia/