パラコード・いぬ・ハンドメイドのmorie

犬や猫の首輪・リードをオーダーメイドするパラコード作家のmorieのブログです。

建築用語

「普段使っていることばとは内容が違う建築用語」解答編

大昔から使われている用語なので、どうしてそうゆう名前になったのか?いまだに不明のものも多々あります。なので、もっともっと奥が深いものもあります・・・。

「動物に関する建築用語がおもしろい!!」解答編

知ってると知らないでは、現場の大工さんが言ってることが意味不明〜ってことになるので、ちょっと覚えていると現場の雰囲気とかわかっておもしろいかも〜。

普段使っていることばとは内容が違う「建築用語」

まだまだたくさんの建築用語があります。なかにはおどろきのものまで。普段使っていることばとは内容が違うので、現場でこのような言葉が飛び交って居ると思うと、なんか楽しくなりません♪

動物に関する建築用語がおもしろい!!

さて、いくつわかるでしょうか。挑戦してみてね〜。

ふだんから言ってはいるけど、わざわざことばにすることがない建築用語って

「ふだんから言ってはいるけど、わざわざことばにすることがない」そんな建築用語をあつめて、調べるのもいいっかなって。ちょっと考えちゅうです。

「面倒くさい」けど建築のこと知ってたら災害時にはきっと役に立つ

地震でくずれないように。火事で燃えにくいように。建物がくずれたり、燃えても、逃げるまでの時間がかかるように、人の命が救えるように。さまざまな計算をして、建築物は造られています。

ビニールクロスの人気は低価格。紙や布はどうなの?

ビニールクロスの表面材は塩化ビニールですが、最近は抗菌仕様や脱臭効果のあるものも増えてきています。

やっと完成しました「木造軸組み模型」トレーラーハウス編

事務所やフリースペースとして利用するというものです。「とりあえず起業したので事務所がほしい」「家賃などのリスクをかかえたくない」人にはオススメです。

木造軸組み模型を制作しています。

建築設計では「縮尺」というのがしばしば使われます。

畳のサイズで表す◯◯なことって?

数字を知ったうえで「あなたの住まい」を見ると新たな発見があるかもしれませんね。

建築で使う「モジュール」ってなに?

耳慣れないことばかもしれませんが、ずっと昔からこれは変わっていないのです。

書類にはコレがないと受付てくれない理由

ようやく市役所も「サイン」を導入して「印鑑無くても大丈夫」なこともあるけれど、相変わらず建築関係の書類には印鑑がないと受付さえしてくれない。

答えを出すのは相談してからでも遅くない?

答えを出すのは相談してからでも遅くない? 夏のおわりに伸びっぱなしになっている髪。「しばらく美容院に行ってないなあ」髪の毛が伸びて美容院に行こうか、自分で切ろうか。昨日まではなにも思わなかったのに。思い立ったらやたらと気になります。 長年住…

資格の種類によって会社の得意とするリフォームがわかります。

インターネットで検索して工務店やリフォーム業者を探すときは、大抵はその会社のホームページを見ることになりますね。

知ってましたか?「導線」は住まいにとってはとても重要って。

暮らしていくなかで「導線」というのは使い心地や使い勝手はとても大切です。そのことを克服するだけでストレスから開放される場合もあります。

お住まいの「危険な場所」を見直してみませんか。

面倒をみてくれる方がいる場合はいいですが、お子さん1人を家に残して仕事にいくのは心配ですよね。

女性が起業するには建築士の資格は有利なの?

「進まざる者は必ず退き、 退かざる者は必ず進む。」(福沢諭吉)汗水たらして、寝る間も惜しんでやった人はきっとその先にあるものをつかむと思います。

お部屋探しに必要な間取り図の用語の意味や表記方法を知っていますか?

意外と知らない間取り図の基本や、間取り図を見る際のポイントをお話させていただきます。

DIYにも使うベニヤとコンパネの違いわかっていますか?

見積書などを見るときは、このベニヤや構造用合板、コンパネの意味を知っていると、どこにどの材料が使われるべきかわかります。

二級建築士の学科試験受験した方 !製図課題に取り組む準備できていますか ?

合格者の70%が男性で、残りの30%が女性です。年々女性の建築士は増えていますが、まだまだ女性の少ない業界なのです。

宅建試験の合格率と不動産取引との関係って?

合格するのは2割です。とはいえ合格率は本当にそうなのでしょうか。そんなに難しい試験をなぜみんな受験するのでしょう。 それには理由があります。受験する人数と関係があるのです。

自分で家の一部をDIYで造ってみる【壁紙クロスを貼ってみよう】

自分で家を造ること=セルフビルドに対して。一部分を自分で造るまたは施工することを=ハーフビルドといいます。

家具の配置を変えるだけで便利な導線に

家具の配置を変えてみたり、模様替えをするときには小さな部屋から始めるほうがいいです。トイレや洗面所などの小さなところから始めることで、そのほうが満足感も高まります。ですが注意していただきたいのは「導線」です。

知ってましたか?リフォームについてのよくある質問

リフォームは新築より難しいって聞くけど?リフォームしにくい家とは?リフォームのタイミングは?リフォームでできること、できないこと?

トイレ事情を知ることでトイレリフォームを見直すポイント

高齢になって、トイレの利用がままならなくなった時にスムーズに対応できるようにしておきたいものです。 最近のトイレの情報はインターネットで調べることができます。 メーカーのホームページにも掲載されていますし、施工業者の情報もあります。

外壁塗装の業者と外壁塗装リフォームのポイント【見積・ローン・ DIY編】

お住まいは築年数がどのくらい経ちましたか?お住まいの外壁はメンテナンスしていますか?外壁は住まいの顔です。定期的に補修することが大切です。そのためのポイントをいくつかご紹介します。今日はその第2弾です!!

師と士のちがいと資格って・・・。

はるかむかし、仕事上どうしても必要で取得した建築士ですが、むかしから建築士は変わっていないです。 いろいろ見てみましたが時間もなく、納得のいく答えはなかったです。

建築とはまったくちがう分野に挑戦しましたが・・・。

いまのお仕事の建築士とはまったく違う分野に挑戦したのですが・・・。

資格試験のために今週は勉強モードにはいります

仕事のときは結構慌てるのに、こと、自分のこととなるとつい後回しになります。今回の試験は一週間後です。

リフォームのトラブルはどうやって避けたらいいのか

なるべくなら大きなお金のかかる建築工事やリフォームの工事では、工事中やあとあとのトラブルは避けたいものです