パラコード・いぬ・ハンドメイドのmorie

犬や猫の首輪・リードをオーダーメイドするパラコード作家のmorieのブログです。

子供部屋リフォームで3兄妹の子供部屋は3つ必要??

f:id:rainha-rie10:20170414132534j:plain

リフォームの依頼を受けるお客様で、なぜか3人兄弟のお子さんをお持ちのご家庭がとても多いので少子化はいまいちピンときません。わが家も実は三姉妹です。おまけに子供の人数は1人。3人。6人で計10人です(汗)

 

なので、わたしの両親は10人の孫がいるということになります。お子さんが小学校に入学する年齢になると「子供部屋をどうするか?」と子供部屋のリフォームを検討しはじめるタイミングとなりますね。

 

3兄妹の子供部屋のリフォームとなると「6帖の子供部屋を3部屋つくったらそれだけで18帖!そんな広さはわが家にはないよ」とだれもが悩まれているようです。

 

確かにお子さんが3人いれば子供部屋が3つ必要と考えてしまう気持ちも分かりますが、子供部屋のリフォームを検討する場合には、まずはそもそも人数分の子供部屋が必要なのかを計画段階でしっかり把握することから始めなければなりません。

 

☆時系列で子供の成長と最適な子供部屋の数を把握
今まで子供部屋リフォームをお手伝いしたお客様で一番お子さんの数が多かったご家庭は5人兄弟でした。

 

ご主人は自ら間取りを書いたりと検討を重ねたものの子供部屋を6つ配置することがどうしてもできず、困り果てた様子でご相談にいらっしゃいました。

 

2階に子供部屋を6部屋配置したプラン、1階と2階に子供部屋を振り分けたプランなど、真剣に考えた苦労の跡が見て取れました。

 

6つ子供部屋をつくることはリフォーム費用が膨らむ上、家族構成やライフスタイルの変化など長期的視点からみても不経済なことが明白でした。

 

そこでまず6兄弟それぞれのお子さんの年齢と性別を伺い、時系列に年齢と学年を表にまとめることから着手。

 

結果的に子供部屋4帖を2部屋、2階の廊下に造り付けの机のあるスタディーコーナー、1階にリビングと連続する小さなタタミコーナーを設けるリフォームで解決できました。

 

このようにお子さんの多いご家庭では人数分の子供部屋を考える前に、時系列でお子さんの成長を把握し、ローテーションや入れ替え、廊下にコーナーを設けるなどの対策で長期的にみて経済的な子供部屋リフォームとなるように検討をしてみましょう。

 

話を3兄妹の子供部屋リフォームに戻します。

 

☆省スペースでも快適!3兄妹の子供部屋
(個室3つ+共有スペースの子供部屋)
3兄妹の子供部屋はお子さんの年齢によってリフォーム内容が異なります。お子さんが就学前あるいは小学校低学年までは1つの子供部屋をのびのび遊べるプレイルームとして1つの空間で使用します。

 

お子さんが成長し、一人で寝られるようになったら子供部屋に人数分の個室(ベッドと一人分の収納と洋服がけ:一人当たり1.5帖程度)を設け、残りの共有スペースは壁にカウンターを造り付けたスタディースペースとして使用します。

 

(独立した個室3つの子供部屋)
年齢差のある兄弟、あるいは高学年のお子さんの子供部屋となると、机も個室に置きたいとの要望をいただきます。

 

その場合の省スペースの子供部屋リフォームは各個室に折りたたみ式の収納ベッドを採用することで独立性の高い子供部屋を3つ確保できます。

 

以上にように必ずしも6帖の子供部屋を人数分だけリフォームで設けることをしなくても、3兄弟の子供部屋をコンパクトにまとめることは可能です。

 

限られたスペースに3人分の快適な空間をつくるためには各個室をいかにコンパクトにまとめて確保するかということ、時系列で子供の成長を把握しそれに合わせた子供部屋の計画をたてること、廊下などの共有スペースにスタディースペースなどの子供部屋の機能の一部を担当させることがポイントですね。

 

そして長期的にみて経済的な子供部屋リフォームとなることが重要となります。

 

子供部屋のリフォームを「デザイン重視」かつ「安心低価格」で「遊び心満載の子供部屋」やワンランク上の「スタイリッシュな子供部屋」などもご提案させていただいていますよ〜。

 

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

・無料見積もりフォーム

公式サイト⇒https://bonitapraia.com/

facebookhttps://www.facebook.com/bonitapraia/

子育て世代のリフォームローンの資金計画って?

f:id:rainha-rie10:20170413114932j:plain

これまで、たくさんのご家庭のリフォームやローンなどの資金計画をお手伝いしてきました。家族への思いやりに満ちたリフォームを計画する姿を見ていると、温かい気持ちになります。

 

しかし、残念なことに無理なリフォームローンを組んだばかりに日々の生活が崩壊してしまうご家庭、が少なくない現実もニュースで耳にします。

 

収入減などでリフォームローン返済が滞り、金融機関から自宅の競売を申し立てられるケースが急増しています。幸せの象徴だったはずのマイホームが、みるみるうちに家計を圧迫する「恐怖の箱」と化しているのです。

 

これからどうすればいいのでしょうか」と真っ青な顔をして相談に来る方を前にすると、建てる前にローンなど資金計画について相談してくれていればと、とっても残念な気持ちになります。

 

家づくりやリフォームで後悔している方のほとんどが「願いはかなう」「なんとかなる」と、あまりにも無計画なリフォームローンで楽観的に考えています。

 

レストランでメニューを選ぶのと同じくらい気軽な感覚でリフォームローンを組んだり、住宅業者を選んだりしているのです。しかし、願いだけでうまくいくはずもなく、一度建ててしまえば、画用紙を裏返してもう一度家を描き直すわけにはいかないのが家づくりでありリフォームなのです。

 

☆子育て世代のリフォームローン計画

特に子育て世代は、リフォームだけでなく、教育や自分の老後のこともしっかり考えなければならない重要な世代です。家を建てることやリフォームそのものよりも、建てた後でもローン負担に窮する事無く経済的に安心して暮らすことを重視しましょう。

 

仮に、総額3500万円の住宅を購入するために、今から3割の頭金として約1000万円を貯蓄すると何年かかるでしょうか。1年間に200万以上を蓄えられるのなら問題はありません。

 

1年間に100万円なら10年、150万円でも7年かかります。やっと頭金がたまったころ、お子さんはかなり成長しているはずです。すぐに大学進学に向けた教育資金を準備しなければなりません。

 

あるいは私立の中学や高校を希望しているかもしれません。その時に住宅ローンやリフォームローン返済の負担が大きければ、思ったように教育資金を工面できない事態に陥ってしまう可能があるのです。

 

そのうえに頭金で貯蓄を使い果たしてしまったのでは、臨時の支出に備える余裕もありませんね。家を建てたり、満足のいくリフォームができたものの、大切なお子さんの教育資金や、老後を安心して過ごすための老後資金を十分に準備できないような家づくりやリフォームを「よい家」とは言いません。

 

「よい家」「よいリフォーム」とは、建築的な要素はもとより、どのような人生を歩みたいかを見通して、有限な資金とローンのバランスをよく配分し、それぞれのお金を最大限に活かすことで実現します。

 

でもね。家づくりやリフォームをあきらめるということではありません。大切なのは、無計画からの脱却と現実に即した計画です。まずは、来年に備えてこれからの人生について「お金の設計図」を書くことから始めましょう。

 

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

・無料見積もりフォーム

公式サイト⇒https://bonitapraia.com/

facebookhttps://www.facebook.com/bonitapraia/

 

リフォームで外壁材をどれにするか?悩んでいる方へのアドバイス

f:id:rainha-rie10:20170412111644j:plain

リフォームするときに内装ばかりでなく、外壁も一緒にと考えることがありますね。建物の外観が変わっただけで見違えるように住まいは変わるからでしょう。

 

さて、では外壁材ってどんなものがあるのでしょうか。意外と知っているようで知らないですよね。外壁材をどれにしようか?悩んでいる方へのアドバイスです。(ちょっと専門的な内容になります)

 

外壁材にはたくさんの種類があります

① 窯業系サイディング

② 金属サイディング

③ ガルバリュウム鋼鈑

④ ジョリパッドによる塗り壁  

⑤ フィニッシュコートやディバネートコートの塗り壁

⑥ 漆喰の塗り壁

⑦ 火山灰の塗り壁

⑧ タイル外壁

⑨ 土壁

⑩ レンガの外壁

⑪ 杉板の外壁

それ以外もあります。

 

外壁材に望むことはなんでしょう。

耐久性があって、経済的で(メンテナンス的にも)格好いい 。それはだれもが望むことです。 でもそれを望んでいながら、これだけの素材が使用されているということは それぞれ メリット・デメリットがあるからです。

 

普通は予算によって、 ①から③までのグループと、④以降の人で分かれています。 予算に余裕があればガルバニウムなどはあまりつかいません。 予算に余裕がなければ、漆喰壁など検討さえしないでしょう。

 

下地をどうするかという点で 工務店さんによっても単価が変わりますから 一概には言えません。親切に教えてくれる工務店を選ぶのは早道かもしれません。

 

じゃあどれをえらべばいいの?(選ぶ基準は・・・)

サイディング系---とにかく安い 施工が簡単。コーキングの定期的打ち直し必須。製造中止で補修困難になる。

 

ガルバリュウム系---一番安いが、夏は暑く冬は寒い傾向。外力に弱いが汚れにくい。使用できる家のデザインが限られる。

 

塗壁系---施工が高くつく。施工に時間がかかる。製造中止によって困ることは無い。建物のデザインを選ばない

 

タイル系---施工が高くつく。デザインに流行があり、流行が過ぎると古い家に見える。耐久性は良好。外力にも強い。壁全面に使用すると くどいデザインになる。

 

木材系---防火認定などで難があり。施工も高い。独特の外観になるので好き嫌いあり。

 

レンガ・土壁---かなり割高になるので、よほど資金に余裕がなければ選ばないでしょう。また施工できる職人も限られます。

 

外壁材を両極端に分けるとすると

1.乾式型:いわゆるサイディング材等の胴縁を固定し、貼りつけていくタイプ。

2.湿式型:吹き付けタイルや(商品名ジョリパット等の)塗り付けるタイプに分かれます。

 

トレンドは、サイディングの場合、セラミック製でタイル調のモノが洋風で高級感があり、メンテも少なくて済みます。湿式の場合は、やはりジョリパットが見栄えがしますね。

 

欠点はクラック(ひび割れが入りやすい点)が入ること。 基本的には外壁材はメンテナンスフリーなるモノは存在しません。 どんな素材でも必ず経年劣化を起こし、また水垢等が付着するのはいなめません。

 

そう考えると、セラミックタイプだと汚れれば高圧洗浄機で簡単に洗い落せますが、弱点は目地部分です。大抵はシリコンシール材なので長持ちしますが永遠ではありません!外壁材は10年を一つの目途と考えておきましょう。

 

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

rainha-rie10.hatenablog.com

・無料見積もりフォーム

公式サイト⇒https://bonitapraia.com/

facebookhttps://www.facebook.com/bonitapraia/